韓国忠清南道の観光名所情報

礼唐湖吊橋 音楽噴水

礼唐湖吊橋 音楽噴水

忠清南道(チュンチョンナムド)礼山郡(イェサングン)を代表する新たな観光地のひとつ、韓国最長の402メートルを誇る吊橋・礼唐湖(イェダンホ)吊橋。2019...

宝石寺 錦山

宝石寺 錦山

錦山邑から約6キロメートル離れた進楽山(732メートル)南東側の麓にある宝石寺は866年に祖丘大師が創建した歴史あるお寺です。宝石寺という名前は寺院の前に...

皐蘭寺 皐蘭湧水

皐蘭寺 皐蘭湧水

白馬江の川岸に位置する皐蘭寺(コランサ)は、百済末期に建てられたものと推定されています。百済の王が休息を取るための東屋だったという説もあれば、百済...

修徳寺

修徳寺

忠清南道礼山郡徳山面の徳崇山に位置する修徳寺(スドクサ)は百済末に建てられた寺院です。国宝に指定された修徳寺大雄殿は現存する韓国最古の木造建築物で...

広徳寺 天安

広徳寺 天安

広徳寺(クァンドクサ)は新羅の善徳女王の時代(637年)に慈蔵律師が創建し、興徳王の時(832年)に珍山和尚により再建されました。牙山市と天安市の境界に...

無量寺 扶余

無量寺 扶余

「無量寺(ムリャンサ)」は、忠清南道扶余郡万寿山のふもとに位置している寺です。新羅文武王の時代に梵日国師(泛日国師)が創建した寺院で何度かの修復を...

開心寺 瑞山市

開心寺 瑞山市

海美面から6キロメートルほど離れた象王山(307メートル)にある「開心寺(ケシムサ)」は忠清道の4大寺院のひとつです。駐車場から境内に続く山道は静かで美...

扶余王陵園 ユネスコ世界遺産 文化遺産

扶余王陵園 ユネスコ世界遺産 文化遺産

扶余王陵園は忠清南道扶余郡扶余邑陵山里にある百済時代の墓群です。風水地理思想による典型的な墓地の地形で、墓地の後方に山があり、東を青龍、西を白虎、...

鶏龍山国立公園

鶏龍山国立公園

「鶏龍山(ケリョンサン)国立公園」は、大田市、公州市、論山市にまたがっている忠清南道一の名山です。1968年に国立公園に指定された鶏龍山は、海抜845.1メ...

扶余 定林寺址 五層石塔 ユネスコ世界遺産 文化遺産

扶余 定林寺址 五層石塔 ユネスコ世界遺産 文化遺産

「扶余(プヨ)定林寺(チョニムサ)」は6世紀の中頃に建てられ、百済が滅亡する時まで栄えていた寺です。境内には、定林寺址五層石塔が1400余年の月日を越え...

覚願寺

覚願寺

ユリャン川とサンバン川の分水嶺になっている太祖山(テジョサン)は天安(チョナン)の背後にある山で頂上に登れば天安市が一望できます。高麗の太祖王建(...

瑞山海美邑城

瑞山海美邑城

海美邑城(ヘミウプソン)は、朝鮮時代の代表的な邑城に挙げられています。邑城とは、邑を囲んで建てられた平地城で、海美邑城以外にも高敞邑城、楽安邑城な...

七甲山道立公園

七甲山道立公園

七甲山(標高561メートル)は小高い頂と渓谷がある天然林が生い茂る名山です。 1973年3月6日に道立公園に指定された七甲山道立公園は、面積32.542平方キロメ...

武昌浦海水浴場

武昌浦海水浴場

「武昌浦(ムチャンポ)海水浴場」は、朝鮮時代の軍倉址であり、1928年に西海岸で初めて開放された海水浴場です。砂浜は長さ1.5キロメートル、水深1~2メート...

扶余羅城 ユネスコ世界遺産 文化遺産

扶余羅城 ユネスコ世界遺産 文化遺産

「扶余羅城(プヨナソン)」は百済の首都・泗沘(サビ)を守るために造られた周囲84キロメートルの城で、扶蘇山城(プソサンソン)を中心として東西に伸びて...

公州石壮里遺跡

公州石壮里遺跡

公州の石壮里(ソクチャンリ)にある旧石器遺跡は、韓国の旧石器時代を代表する遺跡で、公州市から直線距離で約6キロメートルのところにあります。史跡第334...

公州 公山城 ユネスコ世界遺産 文化遺産

公州 公山城 ユネスコ世界遺産 文化遺産

公山城(コンサンソン)は、百済時代の文周王1年(475年)に、漢山城から熊津に首都を移した後、聖王16年(538年)に首都を扶余に移すまでの5代64年の間、都...

七甲山ジャンスン公園

七甲山ジャンスン公園

大衆歌謡によって広く知られた七甲山(チルガプサン)がある青陽は、ジャンスン(チャンスン/村を守る木像)に関する様々な伝説と由来が多い場所で、数百年...

ソルメ聖地

ソルメ聖地

「ソルメ」は忠清道でもっともよい場所といわれる「内浦(ネポ)」にあり、松の木が生い茂る小さな丘という意味です。1821年8月21日、韓国キリスト教初の司祭...

恋浦海水浴場

恋浦海水浴場

「恋浦(ヨンポ)海水浴場」は、泰安から西に約12キロメートルのところにあり、1972年から高級リゾート地として開発が進んでいるエリアで、弓のようになだら...