瑞山海美邑城

海美邑城(ヘミウプソン)は、朝鮮時代の代表的な邑城に挙げられています。邑城とは、邑を囲んで建てられた平地城で、海美邑城以外にも高敞邑城、楽安邑城などが有名です。海美邑城は1491年に完成した石城で、周囲約1.8キロメートル、高さ5メートル、総面積196,381平方メートル(約6万坪)の大きな城で、東、南、西に3つの門楼を持っています。最近復元作業が進められ、社稷公園が造成されました。この地は、朝鮮末期のカトリック信者の殉教聖地として有名な場所です。カトリック迫害当時、官庁があった海美邑城では忠清道の各地域で多くの信者が捕まり拷問を受けて殺されました。時に1866年の迫害の際には、1,000人余りががこの地で処刑されたといわれています。城内の広場には大院君執政当時に逮捕されたカトリック信者が監禁されていた監獄址や、木の枝にぶら下げられてひどい拷問を受けたエンジュの木が立っています。城門の外の道路沿いには、エンジュの木にぶら下げられて拷問を受けながらも、屈しなかった信者を石の上に強く打ちつけて殺害した時に使われたという縄で縛られた石があり、カトリック信者の巡礼地となっています。城壁の周囲にはカラタチの木を植え、城を敵の兵士から守ったといわれていますが、現在はほとんどその姿を見ることができなくなりました。

情報

  • 問い合わせ・案内 海美邑城 82-41-661-8005 海美邑城管理事務所 82-41-660-2540
  • 駐車場 あり
  • 休憩日 年中無休
  • 営業時間 夏季 3 10月 5 00 21 Br 冬季 11 2月 6 19 城門閉鎖30分前は城内への入場不可 文化解説予約 観光案内所 82-41-660-3069

場所

忠清南道 瑞山市 海美面 南門2路143

タグ

  • #要塞
  • #史跡
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #忠清南道
  • #瑞山市 
최종 업데이트: