韓国慶尚北道 栄州市 の観光名所情報

喜方寺 栄州

喜方寺 栄州

喜方寺(ヒバンサ)は小白山(ソベクサン)国立公園内の蓮花峰(ヨンファボン)南側渓谷の標高850メートルにあるお寺です。643年に創建され、ハングルで書か...

浮石寺 ユネスコ世界遺産 文化遺産

浮石寺 ユネスコ世界遺産 文化遺産

浮石寺(プソクサ)は小白山(ソベクサン)の東麓にあるお寺で、676年に創建されました。当時は新羅(BC 57~AD 935)と唐が戦争中だったため、新羅の勝利を...

馬駆嶺 古峙嶺

馬駆嶺 古峙嶺

小白山(ソベクサン)を代表する峠道です。高麗と朝鮮の古い時代から人と物が行き来した険しい道です。馬駆嶺(マグリョン)は小白山の一番東側にあり、商人...

栄州近代歴史文化通り

栄州近代歴史文化通り

栄州近代歴史文化通りは、栄州洞(ヨンジュドン)一帯の通りで、20世紀初頭の栄州の生活史を窺い知ることができる歴史文化空間です。通りには、文化財庁登録...

草庵寺 栄州

草庵寺 栄州

慶尚北道栄州市にある草庵寺は、小白山国望峰の南方の渓谷の下に義湘大師が建てた寺です。義湘大師が浮石寺に通っていた時、草の庵を結んで修道し、一時的に...

ソンビ村

ソンビ村

ソンビ(学者)の故郷、慶尚北道栄州にある「ソンビ村(ソンビチョン)」は栄州の文化を知ることができると同時に、韓国の伝統文化を体験できる教育の場です...

竹渓九曲

竹渓九曲

竹渓九曲は慶尚北道栄州市順興面裵店里の小白山にある渓谷です。九つの谷を越えて絶景を作り出しているここは、高麗忠粛王の時の文臣であり文人の安軸(アン...

栄州ムソム村

栄州ムソム村

慶尚北道栄州市文殊面水島里にあるムソム村は、安東の河回村、醴泉の回龍浦、寧越の仙岩村と清冷浦のように村の三方が水で囲まれています。洛東江の支流であ...

栄州 豆世界科学館

栄州 豆世界科学館

栄州は豆の主な生産地でありこの地域の浮石豆は豆の粒も大きく、味も栄養も優秀です。豆世界科学館では茹でた豆をつぶしてメジュを作ったり、スンドゥブを作...

no image

小白山国立公園 慶尚北道

韓半島の背骨といえる太白山から西南に100里程度伸びているのが小白山(ソベクサン)です。小白山は1987年に国立公園第18号に指定されており、全体の面積は32...

no image

紹修書院 ユネスコ世界遺産 文化遺産

韓半島最北端にある名山・白頭山(ペクトゥサン)から発する山脈・白頭大幹(ペクトゥデガン)へと続く小白山(ソベクサン)・霊亀峰(ヨンギィボン)の麓に...