韓国全羅北道の観光名所情報

高敞支石墓遺跡 ユネスコ世界遺産

高敞支石墓遺跡 ユネスコ世界遺産

青銅器時代の代表的な墓の様式である支石墓は、韓半島に3万基以上が分布しています。高敞(コチャン)は支石墓がとくに多い地域で、この地域だけで1,600基余...

広寒楼苑

広寒楼苑

広寒楼は、朝鮮時代初期である1419年に南原に島流しにあった名宰相・黄喜(ファンヒ)によって建てられた建物で、当時の名前は広通楼でした。その後、鄭麟趾...

金堤碧骨堤

金堤碧骨堤

韓国で初めて作られた古い貯水池の重修碑と堤。その後、新羅元聖王6年(790)と高麗現宗および仁宗21年(1143)に改築、朝鮮太宗15年(1415)に築き直され、1...

旧書道駅

旧書道駅

書道(ソド)駅はKORAIL全羅線(チョルラソン)の山城(サンソン)駅と獒樹(オス)駅の間にある駅です。 2002年に完了した全羅線の改良工事により一部線路が...

寒碧堂

寒碧堂

全羅北道の有形文化財第15号に指定されている「寒碧堂(ハンビョクタン)」は、1404年に朝鮮開国の功臣崔湛(チェダム)の別荘として建てられた楼閣です。 僧...

南川橋晴煙楼

南川橋晴煙楼

全州市校洞の韓屋村と棲鶴洞を結ぶ南川橋、その上に建てられた入母屋造りの晴煙楼が「全州南川橋ブランド化事業」によって韓屋村の新たなランドマークに位置...

益山 王宮里遺跡 ユネスコ世界遺産 文化遺産

益山 王宮里遺跡 ユネスコ世界遺産 文化遺産

1989年から20年間、王宮里遺跡(ワングンニユジョク)の発掘調査を行った結果、百済武王の代に王宮として建築、使用された後に王宮の重要な建物は取り壊され...

群山近代化通り

群山近代化通り

昔から群山は貿易港としてよく知られていました。そのため、他地域より新しいものを受け入れるのが早く、日帝強占期の近代文化の名残が今も残っています。群...

益山弥勒寺址 ユネスコ世界遺産 文化遺産

益山弥勒寺址 ユネスコ世界遺産 文化遺産

百済最大の伽藍、弥勒寺址 百済最大の寺院である弥勒寺(ミルクサ)創建については「三国遺事」に詳しく記録されています。新羅の善花(ソノァ)王女と婚姻し...

益山双陵

益山双陵

益山双陵(イクサンサンヌン)は全羅北道益山市に位置する墓で、史跡に指定されています。2基の墓が南北に約150メートルの間を空けて位置しており、双陵と呼...

全州郷校

全州郷校

高麗時代の末頃に賢儒の位牌を奉安・配享し、地方の人々の教育と教化のために建てられました。当時の位置は現在の慶基殿の近くでしたが、太祖李成桂の晬容を...

益山 笠店里古墳

益山 笠店里古墳

史跡に指定されている「笠店里古墳(イプジョムニゴブン)」は、全羅北道益山市熊浦面笠店里チルモク峠の丘陵に位置する百済時代の古墳群です。全部で8基の墓...

益山 古都里 石造如来立像

益山 古都里 石造如来立像

宝物に指定されている古都里(コドリ)石仏立像は、約200メートルの距離を置いて2体の石像が向かい合っています。この仏像には説話があり、陰暦12月になると...

井邑 披香亭

井邑 披香亭

披香亭(ピヒャンジョン)という名称は、東西両側に掘った上蓮池(サンヨンジ)と下蓮池(ハヨンジ)に咲く蓮の花の香りで周囲がいっぱいとなったということ...

梧木台と梨木台

梧木台と梨木台

全州郷校の北側の崖の上にある梧木台は、1380年に李成桂が雲峰の荒山で倭寇を打ち破って帰郷する途中、立ち寄って戦勝を祝った場所です。ここは李成桂の祖先...

論介祠堂 義岩祠

論介祠堂 義岩祠

「論介祠堂(ノンゲサダン)」は、朱論介の忠節を称え1846年に論介生長郷竪名碑が立てられた後、1955年に長水郡民たちの寄付により祠堂が建立され、1974年に...

茂朱寒風楼

茂朱寒風楼

「茂朱寒風楼(ムジュハンプンル)」は、その昔、有名な詩人らが集まって風流をたしなんだ場所です。全州の寒碧堂、南原の広寒楼と並んで有名であり、その中...

no image

武城書院 ユネスコ世界文化遺産

武城(ムソン)書院は、新羅時代の学者、孤雲(コウン)崔致遠(チェ・チウォン)を称える書院で、1615年に建てられました。朝鮮時代の儒学と文化を理解する...

no image

スソン堂

赤壁江の崖にあるスソン堂(水城堂/水聖堂)は、海神を祀る祠です。建物自体が西の海を治める「ケヤンばあさん」とその8人の娘を祀る祠でもあります。海に出...

no image

徳川書院

徳川書院は燕山君の時代に戊午士禍(政治的迫害事件)で犠牲になった金馹孫を主壁(祠堂や書院に祭った神主の中で主になる神主)とし、金馹孫の子孫である金...