韓国全羅北道の観光名所情報

no image

色長精米所

色長精米所(セクチャンジョンミソ)は全羅北道全州市の韓屋村から南原方面に車で約5分のところにあります。70年くらいになる古い精米所を復元して芸術作品や...

no image

升峙聖堂

韓国のカトリック教会の中でソウル薬峴聖堂の次に建てられた升峙(トェジェ)聖堂は、1895年に完工しました。最初の韓屋聖堂でしたが、韓国戦争時に建物が完...

no image

馬耳山道立公園

「馬耳山(マイサン)道立公園」は全羅北道鎮安郡に位置し、新羅時代にはソダ山、高麗時代には湧出山と呼ばれ、朝鮮時代から馬耳山と呼ばれています。馬耳山...

no image

傍花洞自然休養林 家族休暇村

長安山の麓にあり、美しい自然景観と谷間に隣接しています。自然学習場や冒険遊び場などの森林浴場施設が完備されている他、谷間に沿って自然の絶壁や多様な...

no image

オソン韓屋村

終南山と威鳳山が屏風のように取り囲む場所にある韓屋村で、自然景観に恵まれており、約20軒の伝統韓屋が集まっています。実際の住民居住空間であり、カフェ...

no image

安国寺 茂朱

赤裳山城(チョクサンサンソン)に唯一残る名刹・安国寺(アングクサ)は高麗時代の忠烈王(チュンニョルワン)3(1277)年に月印(ウォリン)和尚によって建...

no image

益山 春浦里 旧日本人農場家屋

登録文化財第211号 益山 春浦里 旧日本人(細川)農場家屋 益山春浦里 旧日本人(細川)農場家屋は、全羅北道(チョルラプクド)益山市(イクサンシ)春浦面...

no image

群山 臨陂駅舎

群山市臨陂面戌山里にある臨陂(イムピ)駅駅舎は1936年群山線の鉄道駅の駅舎として作られました。 1912年湖南線の支線として完成した群山線に位置する臨陂駅...