韓国慶尚北道の観光名所情報

喜方寺 栄州

喜方寺 栄州

喜方寺(ヒバンサ)は小白山(ソベクサン)国立公園内の蓮花峰(ヨンファボン)南側渓谷の標高850メートルにあるお寺です。643年に創建され、ハングルで書か...

浮石寺 ユネスコ世界遺産 文化遺産

浮石寺 ユネスコ世界遺産 文化遺産

浮石寺(プソクサ)は小白山(ソベクサン)の東麓にあるお寺で、676年に創建されました。当時は新羅(BC 57~AD 935)と唐が戦争中だったため、新羅の勝利を...

骨窟寺 慶州

骨窟寺 慶州

骨窟寺(コルグルサ)は、慶州市街と東海の間にそびえ立つ含月山(ハムォルサン)に位置している仏教寺院です。1,500年以上の歴史をもち、12の石窟に多くの仏...

万仏寺 永川

万仏寺 永川

万仏寺(マンブツサ)は、永川市・万仏山(ヨンチョンシ・マンブルサン)にあるお寺で、たくさんの仏像が安置されています。現代仏教の伝播や文化・福祉に力...

海雲寺 亀尾

海雲寺 亀尾

海雲寺(ヘウンサ)は、亀尾(クミ)市金烏山(クモサン)の中腹にあるお寺で、金烏山ロープウェイに乗って簡単にアクセスすることができます。新羅時代末期...

桃李寺 亀尾

桃李寺 亀尾

亀尾(クミ)の冷山(ネンサン)にある桃李寺(トリサ)は、417年に建てられた新羅最初の寺院です。冬でも桃やスモモの花が咲くことから良い土地と考えられて...

鳳停寺 ユネスコ世界遺産 文化遺産

鳳停寺 ユネスコ世界遺産 文化遺産

「鳳停寺(ポンジョンサ)」 は672年、義湘大師が創建したという説と、その弟子・能仁が創建したという説が伝わっています。 韓国戦争でほとんどの資料が消失...

大典寺

大典寺

大典寺(テジョンサ)は、新羅の文武王12年(672年)に義湘大師により建てられたと伝えられています。その後、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の際に火災に遭い、...

草庵寺 栄州

草庵寺 栄州

慶尚北道栄州市にある草庵寺は、小白山国望峰の南方の渓谷の下に義湘大師が建てた寺です。義湘大師が浮石寺に通っていた時、草の庵を結んで修道し、一時的に...

祗林寺

祗林寺

「祗林寺(キリムサ)」は、慶州市陽北面の含月山にある新羅時代の寺で、16棟からなり、この時代の寺としては仏国寺に次いで大きな規模です。新羅初期に、天...

仏影寺 蔚珍

仏影寺 蔚珍

仏影寺(プリョンサ)は慶尚北道(キョンサンプクド)蔚珍郡(ウルジングン)蔚珍邑(ウルジンウプ)から西へおよそ20キロメートル離れた天竺山(チョンチュ...

宝鏡寺

宝鏡寺

宝鏡寺(ポギョンサ)は、智明(チミョン)法師が602年、晋に留学し帰国後創建した寺です。智明法師は「東海(トンへ)沿岸にある名山の中で風水地理的に素晴...

禅本寺 慶山

禅本寺 慶山

八公山の冠峰の下に位置する禅本寺(ソンボンサ)は、491年に極達和尚によって創建され、1614年にスチョン大師によって改修されました。禅本寺の文化財として...

銀海寺 永川

銀海寺 永川

慶尚北道永川市八公山に位置している「銀海寺(ウンヘサ)」は、大韓仏教曹渓宗第10教区本寺で桐華寺と共に八公山を代表する寺院です。 新羅憲徳王1年(809年...

雲門寺

雲門寺

雲門寺は慶尚北道清道郡にある寺院で、仏教曹渓宗第9校本社である桐華寺の末寺です。交通アクセスの関係から大邱と生活圏が密接しています。西暦560年(新羅...

大乗寺 聞慶

大乗寺 聞慶

四仏山の大乗寺は美しい創建説話と共に豊かな史跡を保有しています。創建以後、史跡については「大乗寺史跡記」によると1604年ソチョン大師が大雄殿西側の僧...

安東雲興洞 幢竿支柱と五層塼塔

安東雲興洞 幢竿支柱と五層塼塔

東部洞(トンブドン)五層塼塔は、高さ8.35メートルの統一新羅時代の塼塔で、長さ27.5センチメートル、幅12.5センチメートル、厚さ6センチメートルの無地のレ...

龍華寺 尚州

龍華寺 尚州

龍華寺(ヨンファサ)は、咸昌邑曽村里にあるお寺で、誰がいつ創建したのかは現在、正確には分かっていません。龍華寺にまつわる伝説によると、この地には元...

菩提寺 慶州

菩提寺 慶州

菩提寺は慶尚北道慶州市排番洞山66番地、慶州市南山の麓にある大韓仏教曹渓宗第11教区の本寺である仏国寺の末寺です。花郎橋を渡ってタプコル入口から約400m...

no image

芬皇寺

芬皇寺(プンファンサ)は、慶州(キョンジュ)の皇龍寺遺跡の隣にある新羅時代の仏教寺院で、634年に創建されました。国宝として指定された模塼石塔、有形文...