韓国全羅南道のやる事情報

韓国歌辞文学館

韓国歌辞文学館

「韓国歌辞(カサ)文学館」は肥沃な平野と美しい自然、そして数多くの文化遺産を保存・伝承してきた由緒深い故郷、全羅南道潭陽にあります。 朝鮮時代、学問...

突山大橋

突山大橋

夜の帳が下りると、およそ50パターンの光できらびやかな姿に変身する斜張橋・突山大橋(トルサンテギョ)は、麗水(ヨス)の市街地の目の前の海に浮かぶ突山...

紅島

紅島

韓国の人ならば誰でも一度は行ってみたい島・紅島(ホンド)。紅島は地元・新安(シナン)という地名よりも知られており、毎年数十万人にも及ぶ観光客が訪れ...

和順 支石墓群遺跡 ユネスコ世界遺産 文化遺産

和順 支石墓群遺跡 ユネスコ世界遺産 文化遺産

「和順支石墓群(ファスンコインドルグン)」は道谷面孝山里と春陽面大薪里を結ぶ峠の一帯に分布しています。道谷面孝山里一帯に分布した支石墓は、指標調査...

突山公園

突山公園

「突山(トルサン)公園」は突山大橋の向かい側にあり、87,000坪の敷地に1987年につくられました。公園には2004年SBS朝のドラマ『選択』の撮影セットが設置さ...

務安黄土干潟ランド 旧務安生態干潟センター

務安黄土干潟ランド 旧務安生態干潟センター

全羅南道務安郡にある務安(ムアン)黄土干潟ランドは韓国初の干潟湿地保護区域で、ラムサール湿地、干潟道立公園に指定されており、自然景観に恵まれていま...

細方落照展望台

細方落照展望台

珍島海岸道路で最も美しいとされる「細方落照(セバンナクチョ)展望台」から見下ろす多島海の景色は圧巻です。島と島の間に吸い込まれるように沈む夕日は、...

葛頭村 タンクッマウル

葛頭村 タンクッマウル

全羅南道の海南にはタンクッマウル(地の果ての村)があります。韓半島最南端、陸地で見ると、ソウルから最も遠い場所にあり、三千里錦繍江山の始点であり、...

順天倭城

順天倭城

順天倭城(スンチョンウェソン)は1597年の丁酉再乱(慶長の役)の時、宇喜多秀家と藤堂高虎が中心となって全羅道を攻略するために築いた日本式の城で、小西...

金銭山

金銭山

全羅南道順天にある金銭山(クムジョンサン)(海抜668メートル)は曹渓山から伸びた1つの山脈が南方に下りながら鼓動山を経てできている岩山です。 金銭山の...

南農記念館

南農記念館

南農(ナムノン)記念館は山水画の一派・南宗画の韓国における巨匠で、書を嗜む画室・雲林山房(ウルリムサンバン)の3代目主人、南農・許楗(ホ・ゴン1908~...

トンモリ海水浴場

トンモリ海水浴場

トンモリ海水浴場は全羅南道(チョルラナムド)務安郡(ムアングン)務安邑(ムアンウプ)から西に8キロメートルほど離れた望雲面(マンウンミョン)皮西里(...

観梅島

観梅島

島全体が多島海海上国立公園に属しており、面積は430,000平方メートルです。 「観梅島(クァンメド)」の船着場に着くと、まず松林に囲まれた観梅八景のひと...

新興海水浴場

新興海水浴場

「新興(シヌン)海水浴場」は水深差が緩やかで、引き潮時には柔らかく美しい砂浜が2キロメートルほど現われます。砂浜が現れる前までは干潟が形成されており...

池里海水浴場

池里海水浴場

「池里(チリ)海水浴場」は青山面の代表的な海水浴場で、日の入りが美しい海水浴場として知られています。幅100メートル、長さ1キロメートルの砂浜が広がっ...

薪智鳴沙十里海水浴場

薪智鳴沙十里海水浴場

多島海海上国立公園の中央にある薪智(シンジ)鳴沙十里(ミョンサシムニ)海水浴場は、鳴り砂の音が10里(韓国での1里は約400メートル)に渡って響くといわ...

潭陽 昌平サムジネ村 スローシティ

潭陽 昌平サムジネ村 スローシティ

昌平スローシティ「サムジネ村」は1510年頃に形成された村で、東の方には月峰山、南側にはクッス峰がそびえています。村の前を流れる川の様子が鳳凰が羽を伸...

韓国竹博物館

韓国竹博物館

潭陽(タミャン)は竹の里として有名なところです。韓国で唯一の伝統的な竹民芸品の地としても知られており、「韓国竹博物館」では、竹の全てを展示し、販売...

道林寺 谷城

道林寺 谷城

道林寺(トリムサ)は全羅南道谷城郡谷城邑から西南4キロメートルほどのところにある聖出峰の中腹にあります。新羅時代の660年に元暁大師が建てたといわれて...

咸平エキスポ公園

咸平エキスポ公園

咸平(ハムピョン)エキスポ公園では2008年に咸平蝶&昆虫エキスポが開催され、エキスポ以降はアジアの生態文化観光地として生まれ変わりました。清らかな咸...