韓国全羅北道 南原市 のやる事情報

南原市漆工芸館

南原市漆工芸館

漆文化の伝播とともに漆塗り技術の研究および後進の養成のため、2004年に開館した漆工芸品の展示館。南原(ナムォン)は古くから漆塗り木工芸が発達した地域...

智異山トゥルレ道コース 引月 金渓

智異山トゥルレ道コース 引月 金渓

智異山(チリサン)トゥルレ道コースのうち、引月(イヌォル)~金渓(クムゲ)は、全羅北(チョンラブク)道南原(ナムォン)市引月面から出発し、慶尚南(...

達宮渓谷

達宮渓谷

達宮(タルグン)渓谷は、智異山(チリサン)国立公園内にある渓谷です。達宮村からシムォン村までの6キロメートルに渡って渓流が流れ、鬱蒼とした原生林の間...

広寒楼苑

広寒楼苑

広寒楼は、朝鮮時代初期である1419年に南原に島流しにあった名宰相・黄喜(ファンヒ)によって建てられた建物で、当時の名前は広通楼でした。その後、鄭麟趾...

旧書道駅

旧書道駅

書道(ソド)駅はKORAIL全羅線(チョルラソン)の山城(サンソン)駅と獒樹(オス)駅の間にある駅です。 2002年に完了した全羅線の改良工事により一部線路が...

南原観光団地

南原観光団地

南原は韓国の古典文学の代表である『春香伝』の背景となった場所です。智異山、徳裕山、俗離山を繋ぐ観光都市であり、南原地域の観光産業をより発展させる目...

ペムサゴル臥雲村

ペムサゴル臥雲村

智異山ペムサゴル臥雲村(ワウンマウル)は智異山国立公園に属し、天然記念物に指定されている智異山千年松(別名おばあさんの木)をはじめ、紅葉など自然に...

梅月堂

梅月堂

ポリョン山のふもとである南原市梅村村のマンハクトン渓谷の周辺で、大規模な野生茶の群落地が発見されたため、梅月堂(メウォルダン)では高麗時代の団茶を...

国立民俗国楽院

国立民俗国楽院

韓国の名山・智異山(チリサン)がそびえるパンソリの故郷・南原にある国立民俗国楽院は、伝統音楽文化を直に感じ、新しい音楽文化を創造するため設けられた...

漆塗木工体験観光共同組合

漆塗木工体験観光共同組合

漆塗木工体験観光共同組合は、南原(ナモン)の伝統工芸である木工芸、漆塗り工芸振興のため工芸関係者が設立した共同組合です。 地元工芸品作りの教育・体験...

ペムサ谷

ペムサ谷

智異山北方の麓にある「ペムサ谷(ペムサゴルゲゴク)」は、トッキ峰と三道峰(サンドボン)の間の花開(ファゲ)ジェ(峠)から南原市山内面パンソン里の集...

no image

南原エアレール

南原(ナムォン)市の主要観光スポットが密集している南原観光団地内の春香テーマパーク~ハンパウソリ(唱)体験館~南原航空宇宙天文台を結ぶ3つのステーシ...

no image

智異山国立公園 南原

1967年に韓国の国立公園第1号に指定された智異山(チリサン)は、昔から金剛山、漢拏山と合わせて三神山のうちのひとつとして知られています。新羅五岳のうち...