韓国忠清北道 清州市 のやる事情報

ナンチュゴル現場体験学習院

ナンチュゴル現場体験学習院

清州(チョンジュ)の東部にある山里のナンチュゴルには現場体験学習院があって、自然を観察することができる遊戯施設です。トッケビ探訪路、四季のそり場(...

清州(チョンジュ)動物園には哺乳類、鳥類、爬虫類があり、特にトラ、ライオン、ゾウ、キリン、シマウマ、ペンギン、アザラシ、サルなどの動物が人気を集め...

ウンリダンギル

ウンリダンギル

1キロメートルほどの通りに、おしゃれなカフェやレストラン、小さなショップなどが次々とオープンし、「ウンリダンギル」と呼ばれるようになり、清州(チョン...

清州中央公園

清州中央公園

清州(チョンジュ)市内の真ん中にある清州中央公園は、文化遺跡と見どころが満載の憩いの場です。樹齢1,000年以上の大きなイチョウの木は、中央公園のシンボ...

スアムゴルカフェ通り

スアムゴルカフェ通り

清州(チョンジュ)の牛岩山にあるスアムゴル村の道路沿いにカフェが集まって形成された通り。スアムゴルの丘の上にあり、ほとんどがテラス式のカフェなので...

スアムゴル壁画村

スアムゴル壁画村

スアムゴルは清州を訪れる観光客が必ずといっていいほどやってくる最高の人気を誇る観光スポット。 ここは韓国戦争(1950~1953年・休戦)の後、避難民が定着...

椒井湧水

椒井湧水

清州から東北に約16キロメートルの地点に位置する椒井湧水(チョジョンヤクス)は世界3大鉱泉水のひとつです。約600年前に発見され、『東国輿地勝覧』第15巻...

西門風物夜市場 西門市場サムギョプサル通り

西門風物夜市場 西門市場サムギョプサル通り

清州(チョンジュ)西門市場(ソムンシジャン)は市場の活性化のため2012年に西門市場サムギョプサル通りを、2015年には西門風物夜市場(夜市)を開設しまし...

大清ダム

大清ダム

大清(テチョン)ダムは、高さ72メートル、長さ495メートル、体積123万4,000立方メートルの重力式コンクリートダムと石塊式ダムからなる複合型ダムです。錦江...

清州興徳寺址

清州興徳寺址

興徳寺址(フンドクサジ)は、1985年に雲泉地区宅地開発事業の施行中に遺物が多数出土して発見されました。これにより開発工事は中止され、清州大学博物館に...

龍頭寺址鉄幢竿

龍頭寺址鉄幢竿

* 災いを救った幢竿、龍頭寺址鉄幢竿 * 1962年12月20日、国宝第41号に指定された清州(チョンジュ)龍頭寺址(ヨンドゥサジ)鉄幢竿(チョルダンガン)。 花...

雲甫の家

雲甫の家

山の麓約3万坪に文化芸術広場を造成、地域社会で名所として知られた「雲甫の家(ウンボエジプ)」には、韓屋を中心に雲甫美術館と雲甫工房、盆栽・蘭展示場、...

清州 古印刷博物館 興徳寺址

清州 古印刷博物館 興徳寺址

世界で最も古い金属活字本である「白雲和尙抄録仏祖直指心體要節 (別名 直指)」を印刷した清州興徳寺址に1992年に開館。古印刷専門の博物館として世界で初め...

no image

国立清州博物館

国立清州(チョンジュ)博物館は忠清北道(チュンチョンプクド)地域の文化遺産を調査・研究・展示を行っている博物館です。様々な教育プログラムを通じ、清...

no image

龍華寺 清州

清州(チョンジュ)にある龍華寺(ヨンファサ)は1902年に創建された小さなお寺です。市内からそれほど遠くないので、他のお寺に比べて訪れやすく、たくさん...

no image

国立現代美術館 清州

国立現代美術館清州(チョンジュ)は美術館と政府・美術銀行の所蔵品をベースに、韓国初のオープン収蔵庫形式の美術館です。 オープン収蔵庫とは、美術館の柱...

no image

清州古印刷博物館

直指(直指心体要節)は現存する世界最古の金属活字本です。清州(チョンジュ)市はユネスコと共に「直指」のユネスコ「世界の記憶」登録を記念し、「世界の...

no image

青南台

大清湖畔にある「青南台(チョンナムデ)」は「温かい南の青瓦台」という意味を持っており、1983年から大韓民国大統領の公式別荘として使われているところで...

no image

大清ダム展望台

大清(テチョン)ダム展望台からは澄んだ大清湖を見ることができる他、展望台から大清橋を渡って大田(テジョン)の錦江ロハス大清公園まで行くことができます。

no image

東部倉庫

かつて煙草製造廠のタバコ葉倉庫だった東部倉庫が文化体育観光部の文化再生事業により文化芸術空間へと生まれ変わりました。今でも工場倉庫の原形を維持して...