韓国仁川広域市のやる事情報

no image

燕尾亭

「燕尾亭(ヨンミジョン)」は1995年3月1日仁川広域市の有形文化財に指定されました。建てられた時期がいつなのかは不明で、壬辰倭乱、丙子胡乱、韓国戦争に...

no image

水気海岸

仁川(インチョン)広域市甕津郡(オンジングン)の矢島(シド)にある水気(スギ)海岸は、ソウル首都圏からのアクセスが便利な海水浴場です。 矢島は仁川国...

no image

永宗大橋

「永宗大橋(ヨンジョンデギョ)」は、仁川国際空港がある永宗島(ヨンジョンド)と獐島(チャンド)を繋ぐ橋です。長さは4.4キロメートルで道路と鉄道が通っ...

no image

永宗島

「永宗島(ヨンジョンド)」は、永宗大橋を介して陸地と、干拓工事により龍遊島や三木島と繋がる島です。仁川沿岸部から北西に3キロメートルほどの場所にあり...

no image

西浦里海岸

国民観光地として指定されている西浦里(ソポリ)海岸は、樹齢100年を超える老松が生い茂る海岸地帯にあり、浜辺は遠浅で幅300メートル、全長3キロメートルの...

no image

ハナゲ海水浴場

ハナゲ海水浴場はセムクミ船着場から車で約10分の場所にあります。舞衣島で最も大きい干潟という意味の「ハナゲ」海水浴場には、長さ1キロメートルほどのビー...

no image

厚浦港 船首浦口

江華島、東幕海水浴場の近くにある「船首浦口(ソンスポグ)」は「厚浦港(フポハン)」の別名であり、江華島で最も大きな港湾として知られています。席毛島...

no image

喬桐島 江華

喬桐島(キョドンド)は江華郡の北西側に位置する島で、2014年7月に喬桐大橋が開通し、便利に行き来できるようになりました。高句麗時代には高木根県と呼ばれ...

no image

舞衣島

舞衣島(ムイド)は仁川広域市中区にある島です。以前は船で渡らなければならないところでしたが、2019年舞衣大橋が開通し、車でのアクセスが可能となりまし...

no image

沿岸埠頭サッパ通り

江華道と仁川は昔からサッパという魚の産地として有名です。仁川九月洞の総合文化芸術会館の向かいに位置する「サッパ通り」は今から30年以上前に初めてサッ...

no image

延坪島安保教育場

2011年11月23日、北韓による砲撃事件の傷跡が当時のまま残されている安保体験教育場・延坪島(ヨンピョンド)安保教育場。 民家3戸が砲撃され被害を受けた当...

no image

白翎島クッソム展望台

西海(ソヘ)最北端の島・白翎島(ペンニョンド)の龍機院山(ヨンギウォンサン)にある国土クッソム(最果ての島)展望台。この展望台からは双眼鏡で北韓の...

no image

望郷台

喬桐面(キョドンミョン)望郷台は、韓国戦争(1950~1953年・休戦)の最中、黄海道(ファンヘド)延白(ヨンベク)から対岸の喬桐島(キョドンド)へと逃れ...

no image

青羅スパレックス

仁川にある青羅(チョンナ)スパレックスは、サウナをはじめ屋外プールやキャンプ、森林浴、お子様の遊びスペース、火窯などがここ一か所で楽しめる施設です...

no image

江華西島中央教会

江華島(カンファド)は、朝鮮時代末期に入り、外国勢力による度重なる侵略を受けた島。 1866年・高宗(コジョン)3年には、丙寅洋擾(ピョンインヤンヨ)が...

no image

パラダイスシティCIMER 仁川

パラダイスシティCIMER(シメール)は、仁川(インチョン)広域市中区(チュング)に位置する仁川国際空港空港のある空港島・永宗島(ヨンジョンド)内のパラ...

no image

小青島

「小青島(ソチョンド)」は仁川から西北へ210キロメートルのところにある大青面に属する島で、朝鮮時代・明宗以前までは小岩島と呼ばれていました。海岸線に...

no image

韓国ガス公社ガス科学館 仁川

「ガス科学館(ガスクァハックァン)」は、青少年科学教育、地域文化空間提供、社会的役割分担を目的に、韓国ガス公社が仁川生産基地内に設立しました。観覧...