韓国ソウル特別市 鐘路区の文化施設情報

国立気象博物館

国立気象博物館

韓国の気象観測の歴史と技術の発展を館内展示を通じて観ることのできる博物館。朝鮮時代初期の1441年に降水量を測定した測雨器や、韓国全国で運営されている...

漢陽都城博物館

漢陽都城博物館

1396年に築かれた漢陽都城(ハニャンドソン)は、約600年にわたりソウルを守ってきた都の城郭。地形と一体となるように築かれた漢陽都城は、近代化の過程で一...

ワールドジュエリーミュージアム

ワールドジュエリーミュージアム

文化の通りである三清洞通りには「ワールドジュエリーミュージアム(世界装飾具博物館)」があります。詩人で随筆家であるイ・ガンウォン館長が約30年の間、6...

大韓民国歴史博物館

大韓民国歴史博物館

「大韓民国歴史博物館」は、19世紀末の開港期から今日に至る韓国の歴史を総合的・体系的に知ることができる韓国初の国立近現代史博物館として、2012年12月26...

国立古宮博物館

国立古宮博物館

国立古宮博物館は朝鮮王室の歴史と文化を感じることのできる約4万点の文化財を所蔵しており、展示空間では格調高い王宮の宝物を見ることができます。

敦義門博物館村

敦義門博物館村

敦義門博物館村は、漢陽(現在のソウル)を取り囲むように築城された城郭・漢陽都城(ハニャントソン)の西側にあった城門・敦義門(トニムン)城内のすぐそ...

ミミズク博物館

ミミズク博物館

「ミミズク博物館(プオンイパンムルグァン)」は館長であるペ・ミョンヒ氏(ミミズクママ)が30年にわたって収集した、世界各国のミミズクをテーマにした美...

北村生活史博物館

北村生活史博物館

「北村生活史博物館」ではソウル市の北村で収集された、昔の韓国の生活品が展示されています。2003年にオープンしたこの博物館は、何百・何十年前からずっと...

嘉会民画博物館

嘉会民画博物館

2002年にオープンした「嘉会(カフェ)民画博物館」は、昔の韓国人の暮らしや願いが込められた民画や符籍(護符)などが展示されています。韓国固有の伝統が...

アルムダウン茶博物館

アルムダウン茶博物館

韓国の代表的な伝統文化街である仁寺洞(インサドン)に位置する「アルムダウン茶博物館」は茶文化を広めるためにつくられた複合茶文化空間です。お茶に関連...

餅博物館

餅博物館

餅は韓国人の生活の中に深く根付いており喜怒哀楽を共にしてきた食べ物です。「餅(トク)博物館」では、蒸し餅、つき餅、焼き餅、茹で餅など、作り方がそれ...

博物館は生きている 仁寺洞店

博物館は生きている 仁寺洞店

2014年3月、伝統と文化が息づく仁寺洞に首都圏最大規模の「博物館は生きている仁寺洞店」がオープンしました。 地下1、2階の空間には約100の作品が展示されて...

東琳メドゥプ博物館

東琳メドゥプ博物館

2004年の4月にオープンした「東琳(トンリム)メドゥプ(組み紐)博物館」は、ノリゲ(韓服の帯に飾る装身具)や、帯、巾着などの装飾用のメドゥプから糸、紐...

no image

ソウル歴史博物館

世界都市として成長したソウルがどのように誕生し、どのように変化して今日に至ったのかを学び、今後どう変わるのかを予想するところがソウル歴史博物館です...