韓国ソウル特別市 中区の文化施設情報

梨花女子高100周年記念館 100

梨花女子高100周年記念館 100

梨花(イファ)女子高100周年記念館は、梨花女子高等学校の隣にあるマルチメディア教育館です。地下1階・地上5階建てで、ギャラリー、カフェ、音楽室、個人練...

HiKR GROUND

HiKR GROUND

韓国観光公社ソウルセンターにオープンした「HiKR GROUND(ハイカグラウンド)」は、K-POP体験やメディアアート鑑賞ができる韓国観光広報館です。「HiKR Grou...

忠武アートセンター

忠武アートセンター

中区文化財団はソウル中区庁が出えんした非営利公益財団で、伝統文化の宝庫であり文化や言論、経済の中心地といえるソウル中区に建てられた「忠武(チュンム...

ソウル市立美術館 西小門本館

ソウル市立美術館 西小門本館

1988年8月19日、ソウル高校の建物を補修してオープンし、その後、2002年5月に移転して再オープンしました。ソウル市内中心部の徳寿宮トルダムキル沿いに位置...

国立現代美術館 徳寿宮

国立現代美術館 徳寿宮

「国立現代美術館 徳寿宮(トクスグン)」は韓国の近代美術の形成と展開過程を体系化し、近代美術に現れる美意識と歴史観を定立することで、民族の文化的アイ...

草田繊維 キルト博物館 ㆍ

草田繊維 キルト博物館 ㆍ

今や消え去りつつある韓国の伝統繊維芸術を保存し、また海外の伝統繊維をつかった芸術作品も一緒に展示することにより繊維芸術の未来を開拓することを目的と...

澗松美術館 ソウル葆華閣

澗松美術館 ソウル葆華閣

「澗松(カンソン)美術館」は韓国初の私立美術館で、故・全鎣弼(チョンヒョンピル)先生が1938年に設立した美術館です。設立当時は葆華閣(ポファガク)と...

培材学堂歴史博物館

培材学堂歴史博物館

1885年アメリカ人宣教師「Henry Gerhart Appenzeller」が建てた韓国で初めての西洋式近代教育機関です。設立当初から英語の授業や全人教育を実践し、初代大...

明洞芸術劇場

明洞芸術劇場

明洞(ミョンドン)芸術劇場は、明洞国立劇場(当時)として使用していた建物を修復し、新たな姿に生まれ変わった公演専用劇場です。 明洞国立劇場は1934年か...

明洞ナンタ劇場

明洞ナンタ劇場

「明洞(ミョンドン)ナンタ劇場」は、韓国を代表する文化商品であるノンバーバルパフォーマンス「NANTA(ナンタ)」を上演する専用劇場です。「NANTA」公演...

コリアハウス

コリアハウス

コリアハウス(韓国の家)は朝鮮時代の宮中に設置された学問の研究機関・集賢殿の学者であった朴彭年(パク・ペンニョン)の私邸であったところで、国家無形...

国立貞洞劇場

国立貞洞劇場

徳寿宮(トクスグン)のこぢんまりとした佇まいの石塀の小道に沿って歩いていくと見えてくるのが「貞洞(チョンドン)劇場」です。貞洞劇場は1908年に新劇と...

南山芸術センター

南山芸術センター

2009年9月、ソウル市の創作空間として再オープンした南山(ナムサン)芸術センターは、創作初演中心の現代演劇制作劇場、時代の鼓動が感じられる同時代公演場...

切手博物館 旧切手文化ヌリ .

切手博物館 旧切手文化ヌリ .

「切手博物館(ウピョバンムルグァン)」は、切手に関連する全ての物が置かれており、切手について学ぶことができるとともに、切手に関心を持つ人が切手を収...

安重根義士記念館

安重根義士記念館

ソウル特別市中区(チュング)南大門路(ナンデムンノ)5街にある安重根(アン・ジュングン)義士記念館は、独立運動家・安重根義士の遺品など関連資料を収集...

ソウル南山国楽堂

ソウル南山国楽堂

南山コル韓屋村にある「ソウル南山国楽堂(ソウルナムサングガクダン)」は、2007年11月に開館した伝統家屋で国楽を楽しめる国楽専用公演場です。 ソウル南山...

no image

貨幣博物館

貨幣博物館は韓国を代表する中央銀行博物館です。白を基調としたルネサンス様式の石造りの建物は1909年に完成し、国家重要文化財(史跡)に指定されています...

no image

ソウル図書館

ソウル図書館は、ソウル特別市に関する資料を幅広く提供する図書館として設立されました。ソウルに関連する資料をはじめ、歴史、文化、都市計画、交通、環境...

no image

国立劇場

国立劇場は1950年にアジア初の国立劇場として作られ、国立劇団、国立唱劇団、国立舞踊団、国立国楽管弦楽団の4つの団体の活発な芸術活動とともに韓国国民の文...