鹿洞書院

鹿洞書院(ノクトンソウォン)は1789年、地元の儒林(儒学者)の手により儒教的文物や礼儀を重視した金忠善(キム・チュンソン=日本名・沙也可)の志を称え建立されました。 その後の1868年、興宣大院君の書院撤廃令により撤去されましたが、1885年再建され、1971年には現在の場所に移築されました。 敷地内には祠堂である鹿洞祠(ノクトンサ)や向陽門(ヒャンヤンムン)、遺跡碑、神道碑などがあり、毎年3月に祭祀を執り行っています。 金忠善は壬辰倭乱(日本でいう「文禄・慶長の役」)の時、加藤清正配下の先鋒将として参戦、後に朝鮮へ帰順しました。鳥銃製作の技術を伝えるとともに慶州、蔚山の戦闘で功を立て、朝廷から金忠善という姓名を下賜されました。 その後、李适(イ・グァル)の乱や丙子胡乱の際にも大きな役割を果たし、晩年には田舎に住み、地元の人々の教育に力を注ぎました。

情報

  • 体験ガイド 享祀礼 分定礼 陳設 初献礼 亜献礼 終献礼 飲福礼 望瘞 飲福開座など
  • 問い合わせ・案内 82-53-668-3162
  • 駐車場 駐車可能
  • 休憩日 ソルラル 旧暦1月1日 秋夕 旧暦8月15日 の連休
  • 営業時間 夏季 3月 9月 10 00 18 Br 冬季 10月 2月 17

場所

大邱広域市 達城郡 嘉昌面 友鹿キル 218

タグ

  • #歴史遺跡
  • #史跡
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #大邱広域市
  • #達城郡
최종 업데이트: