大邱 西門市場 西門市場夜市

大邱(テグ)クンジャン(大きな市)と呼ばれた西門市場(ソムンシジャン)は1920年代に天皇堂池(チョナンダンジ)を埋立て、現在の場所へ移転してきた長い歴史をもつ市場です。朝鮮時代、三大市場といえば、大邱、平壌(ピョンヤン)、江景(カンギョン)の三つの市のことを指しました。大邱の街を囲む城郭の西側にあったことから西門市場と呼ばれ、当初は城郭から300メートルほど離れた現在の市場北路にあるポンジョンコーヒーショップ周辺のオートバイ販売店が軒を連ねるオートバイ通り一帯に市場があり、毎月2と7が付く日に市が立っていたということです。西門市場には大邱の地場産業である繊維関連の商品が多く、絹織物、麻・木綿製品、男女衣類をはじめ、工芸品、食器類、乾物まで、ありとあらゆるものを取り扱っています。西門市場は昔ながらの市場の人情はそのままに、冷暖房施設・大型駐車場などが完備、快適で便利な市場となっています。

情報

  • お問い合わせ・ご案内 82-53-256-6341
  • 営業時間 市場 9 00 18 商店街 店舗ごとに異なります Br 夜市 金曜日 土曜日19 23 30 日曜日19 22
  • 駐車場施設 あり
  • 休日 市場 第1 第3日曜日 店舗ごとに異なります Br 夜市 月曜日 木曜日

場所

テグ広域市チュン区クンジャンロ26ギル45

タグ

  • #常設市場
  • #ショッピング
  • #買い物
  • #大邱広域市
  • #中区
최종 업데이트: