北岳山 粛靖門

粛靖門(スクチョンムン)は北岳山(プガクサン)東の麓の外れにあるソウル城郭の北大門としての役割を果たす門です。名称には「厳粛に政をおこなう」という意味の「粛靖門」という名前が付けられています。 太祖5(1396)年に竣工し当初は今の位置よりやや西寄りにありましたが、燕山君10(1504)年に城郭の補修を行なった際、現在の位置に移したと伝えられています。 粛靖門は元々、一般人の出入りのために建てられた門ではなく、ソウル城郭の東西南北に置かれた四大門に格式を持たせ、かつ非常時に利用する門として造られました。そのため平時は閉鎖されているため、粛靖門を通る大きな道はありませんでした。 1976年、北岳山一帯の城郭を復元する際、門楼を造り「粛靖門」という扁額を掲げました。

情報

  • 問い合わせ・案内 82-2-747-2152
  • 駐車場 なし
  • 休憩日 常時運営
  • 営業時間 夏期 4ヶ月間 5 8月 7 00 19 最終入山17 冬期 11 2月 9 17 最終入山15 春 秋期 3 4 10月 18 最終入山16

場所

ソウル特別市 城北区 大使館路 1 (城北洞)三清閣付近

タグ

  • #門
  • #史跡
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #ソウル特別市
  • #城北区
최종 업데이트: