法興洞 固城李氏塔洞派宗宅

固城李氏(コソン・イシ)塔洞派(タプトンパ)の宗宅(チョンテク:本家)で、今も固城李氏塔洞派の子孫が暮らしています。朝鮮時代に李後植(イ・フシク/1635-1765)が母屋を建て、その後サランチェ(別棟)や永慕堂(ヨンモダン)が彼の孫の元美(ウォンミ/1690-1765)の代に完成しました。永慕堂の北側にある北亭(プクチョン)は李宗周(イ・ジョンジュ)が1775年に建てたものです。もとこの家は新羅時代の古刹・法興寺があった場所だと伝えられています。現在も家の前に国宝に指定されている新世洞七層塼塔があります。 固城李氏塔洞派宗宅は新世洞七層塼塔と安東臨清閣正枕君子亭の近くにあるので一度に見ることができます。バスやタクシーを利用し法興地下道前で下車。地下道を渡るとすぐ左に国宝新世洞七層塼塔が見えます。塔の前には固城李氏塔洞派の宗宅があり、宗宅に向かって左側の道を3分ほど歩くと安東臨清閣正枕君子亭です。 [文化財情報] 分類:家屋 指定:国家民俗文化財(1984年1月14日指定) 所在地:安東市 法興洞 9-2(안동시 법흥동 9-2) 時代:朝鮮時代

情報

  • 問い合わせ・案内 82-54-840-5225

場所

キョンサンブク道アンドン市イムチョンガンギル103

タグ

  • #古民家
  • #史跡
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #慶尚北道
  • #安東市 
최종 업데이트: