無等山国立公園

無等山(ムドゥンサン)国立公園は、光州と全羅南道潭陽郡、和順郡の境界にある山で、1972年に道立公園に指定され、その40年後に21番目の国立公園に指定されました。俗に武岳、武珍岳、瑞石山とも呼ばれているこの山は海抜約1186メートルで、名前のとおり周りにその高さの目安になるような等しいものがないくらい群を抜いてそびえ立っています。山の頂上は天王峰、地王峰、仁王峰の3つの峰で構成されています。 山のふもとには薬師庵、証心寺、元曉寺などの寺があります。また無等山は季節ごとに美しい景色に彩られる所としても有名です。秋には圭峰岩の紅葉がすばらしく、白馬稜線のススキ、冬には雪花と氷花が絶景となります。

情報

  • 問い合わせ・案内 82-62-227-1187
  • 休憩日 天候により入山が規制されることもあります

場所

クァンジュ広域市トン区トンサンギル29

タグ

  • #国立公園
  • #自然遺産
  • #自然
  • #観光名所
  • #光州広域市
  • #東区
최종 업데이트: