碑岩寺 世宗

「碑岩寺(ピアムサ)」は京釜線の全義駅から南に10キロメートルほどのところにあります。記録が残っていないため正確な創建年度を知ることはできませんが、一説では2000年前といわれています。また、忠清南道地方文化財に指定されている碑岩寺の極楽宝殿や三層石塔から、高麗時代中期に創建されたのではないかとも推測されています。 極楽殿の前にある高さ3メートルの三層石塔の上部から四面群像が見つかり、広く知られるようになりました。この石像のうち、国宝第106号の「癸酉銘全氏阿弥陀仏三尊石像」、宝物第367号の「己丑銘阿弥陀如来諸仏菩薩石像」、宝物第368号の「弥勒菩薩半迦石像」は国立中央博物館に保存されています。

情報

  • 問い合わせ・案内 82-44-863-0230
  • 駐車場 あり
  • 休憩日 年中無休

場所

世宗特別自治市 全義面 碑岩寺キル137 (全義面)

タグ

  • #寺院
  • #史跡
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #世宗特別自治市
최종 업데이트: