松月洞童話村

このあたりは昔、ソルゴル(松谷)またはソンサン(松山)と呼ばれていましたが、松林の間から見える月が風情があるということでソンウォル(松月)と呼ばれるようになりました。1883年の仁川港開港後には外国人が多く住む裕福な集落だったといいます。しかしその後、若者が去って高齢化が進み、建物は古くなり、空家も増え、街は活気を失いました。こうした環境を改善すべく花の道をつくり、古びた塀や壁に世界の名作童話をテーマに絵を描くとともにオブジェなどを設置し、「松月洞童話村(ソンウォルドンドンファマウル)」が形成されました。

情報

  • 問い合わせ・案内 82-32-764-7494
  • 駐車場 あり 近隣駐車場利用
  • 休憩日 年中無休

場所

インチョン広域市チュン区トンファマウルギル38

タグ

  • #村体験
  • #体験プログラム
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #仁川広域市
  • #中区
최종 업데이트: