昌寧 牛浦湿地

昌寧郡梨房面、遊漁面、大合面、大池面一帯に大小4つの沼があり、これらを合わせて「牛浦湿地(ウポヌプ)」といいます。沼全体の広さが92万5千坪もある韓国最大の自然沼で、1メートルにもならない深さの底には長い歳月の堆積作用で1千種を超える生命体が住み、水生植物28種、湿生植物72種など、全部で100種余りの植物が生息しているといわれています。 この沼は人類が地球上に住むようになるずっと以前の1億4千万年前から徐々に形成されたもので、軟弱な地盤が崩れ落ちて低い盆地に水が溜まり始め、1億年前には恐竜が住んでいた湖だった所です。これが山地から流れ込む川水の長年の堆積物運搬によって埋まり沼が形成されました。 ここでは蛍、ヤナギ樹林などの美しい景色が見られますが、なかでも濃い霧は昼夜の気温差が10度以上になり風がなく、晴れた時に現れる自然現象で、幻想的な様子は訪れる人を魅了してやみません。他にも8~9月はゲンジボタル、渡り鳥がやってくる秋には天然記念物の白鳥や大白鳥はもちろん、大雁、鴨、真鴨など33種余りの鳥を見ることができます。

情報

  • 問い合わせ・案内 82-55-530-1553
  • 駐車場 あり
  • 休憩日 月曜日 月曜日が祝日の場合 その翌日 1月1日
  • 営業時間 常時開放 伝染病 気象 環境などにより一部区域は立入禁止期間あり

場所

キョンサンナム道チャンニョン郡ユオ面ウポヌプギル220

タグ

  • #エコツーリズム地
  • #自然遺産
  • #自然
  • #観光名所
  • #慶尚南道
  • #昌寧郡 
최종 업데이트: