ソウル特別市教育庁 南山図書館

「南山(ナムサン)図書館」は、公立公共図書館として1922年京城府立図書館(ソウル特別市中区明洞)を開館し、1964年に現在の場所に移転、1965年図書館の名称を現在の名前に改称しました。1964年に建てられた鉄筋コンクリートの建物は建築家イ・ヘソンの作品です。保存価値があることから、2013年にはソウル未来遺産として登録されました。 人文社会科学室、自然科学室、語文学室、連続刊行物室、電子情報室など19室に分かれた多様な形態の資料室と学習空間を備えており、開館後に蓄積した資料は図書約500,000冊、非図書約16,000点、連続刊行物700種にのぼり、他の公共図書館と差別化された資料としては古書、東洋書(日本書籍含む)などを所蔵しています。その他、各種展示会、講演会、鑑賞会、専門講座、文化教室などを年中運用し、生涯教育の増進を目指しています。

情報

  • 問い合わせと情報 82-2-754-7338
  • 駐車場の有無 あり
  • 休業日 第1 3月曜日 祝日 臨時休館日
  • 利用料金 無料
  • 利用時間 一般閲覧室8 00 22 変更されることがありますのでホームページ等でお確かめの上おでかけください Br 詳細はホームページ参照

場所

ソウル特別市 龍山区 素月路109

タグ

  • #図書館
  • #文化施設
  • #文化・芸術・歴史
  • #ソウル特別市
  • #龍山区
최종 업데이트: