近代美術館 旧 日本第十八銀行群山支店 18

悲しい歴史、近代美術品を抱く 1890年仁川に初めて門を開いた、長崎地盤の地銀・第十八銀行群山支店だったところです。 日帝の米穀搬出、土地を買収する目的で設立された金融機関で、建物は日帝強占期初期の建造物の特徴をよく表しています。植民地から解放された1945年の光復以降は、大韓通運の支店として使われ、2008年2月、登録文化財に指定されたことにより、補修・復元を行い、現在は現代美術館として使われています。

情報

  • 経験年齢 年齢制限なし
  • 問い合わせ・案内 82-63-446-9812
  • 駐車場 近隣の近代歴史博物館 鎮浦海洋公園駐車場利用
  • 休憩日 元日 1月1日
  • 営業時間 9 00 18 Br 冬期 12 2月 は午後5時まで

場所

全羅北道 群山市 海望路 230 (蔵米洞)

タグ

  • #その他
  • #工業地帯
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #全羅北道
  • #群山市 
최종 업데이트: