堤岩里3.1運動殉国記念館 3.1

堤岩里(チェアムリ)3.1運動殉国記念館は水原(スウォン)から南西におよそ20km離れた場所にある静かな農村にあります。 別名トゥロンパウィと呼ばれていたここは1919年の独立万歳運動の時、この村の住民が発安市場(パランチャント)で激烈な万歳運動を繰り広げたことでも有名です。 この万歳運動に関わった首謀者の名簿を入手した日本の憲兵およそ30人余りはその年の4月15日午後2時ごろ、堤岩教会に住民を集め、教会の出入口をすべて閉鎖し監禁、その後、この教会に火をつけ無差別銃撃を加え、23人を虐殺しました。このような経緯から堤岩里は約30軒ほどの家屋が焼かれてしまった先祖の恨(ハン)と魂が宿る場所でもあります。 堤岩里虐殺事件が発生し63年が経過しようやく村から4km離れた桃李里(トイリ)共同墓地に平土葬で埋葬された遺骨を発掘、堤岩教会裏にある丘の日当たりのよい場所に墓地を造成し、後世にこの事実を語り継ぐ記念碑と展示館、教育館造形物などを設置し愛国の精神を悟る生きた教育の現場として活用しています。 *規模-1,306平方メートル(395坪)

情報

  • 問い合わせ・案内 記念館 82-31-369-1663
  • 駐車場 駐車可能
  • 休憩日 毎週月曜日 月曜日が公休日の場合は翌日休館 1月1日 ソルラル 旧正月 秋夕
  • 営業時間 10 00 18 Br 入場は閉館1時間前まで可能

場所

京畿道 華城市 郷南邑 堤岩キル 50

タグ

  • #記念館
  • #文化施設
  • #文化・芸術・歴史
  • #観光名所
  • #京畿道
  • #華城市
최종 업데이트: