淳昌醤類博物館

淳昌邑白山里の伝統コチュジャン民俗村の前にある「醤類博物館」は、コチュジャンやテンジャンなどの醤(ジャン)類を展示した常設展示場をはじめとし、郷土文化遺産を展示した企画展示室、屋外広場などから構成されています。常設展示場には、醤類の歴史や醤を漬ける方法、醤類の容器の展示や、発酵過程観察室など各種体験および遊びの空間もあります。特に、野外広場には醤類の入った甕などを並べて置いておく高台、ひき臼をひく水車や百済時代の古墳などがあります。

情報

  • 問い合わせと情報 82-63-650-1627
  • 駐車場の有無 あり
  • 休業日 月曜日 1月1日 ソルラル 旧暦1月1日 秋夕 旧暦8月15日 その他淳昌郡守が定めた日
  • 利用料金 無料
  • 利用時間 夏季 3月 10月 9 00 18 Br 冬季 11月 2月 17 ランチタイム 12 13 は観覧不可 文化がある日 最終水曜日2時間延長

場所

全羅北道 淳昌郡 淳昌邑 醤類路43

タグ

  • #博物館
  • #文化施設
  • #文化・芸術・歴史
  • #全羅北道
  • #淳昌郡 
최종 업데이트: